Mr.Mountain’s blog

140字以上でまとめたい時用

身の上話とメンタルヘルス

この記事は、UEC Advent Calendar 2021 - Adventar 8日目の記事です。

adventar.org

前日の記事は、あずきバーさんの「traefikを触った話」でした。
azukibar.dev

電通大生らしい技術系の記事で、こういった内容を執筆できる人はかっこよくて憧れますね。



豆知識ですが、本日12月8日は電気通信大学創立記念日です。けれど過去6年間休講になったことは一度もありませんでしたね。
流石外部講師に「え!?クリスマスも講義するの!?」って言われる大学ですね。


まずは自己紹介から。
初めましての方は初めまして、UEC15KのMr.Mountain (@DreamerShip) | Twitterと申します。


えっ、と思った方も多いと思います、はい。2015年入学夜間主の4年生です。ちなみに2年前のUEC Advent Calender 2019の主催のRAKU_Ken氏や、寄稿されたS1_north氏と同期です。
気が付いたら入学してからもう6年と半年経ってしまいました、自分でもびっくりです。



今回の記事では自分の身の上話にお付き合いいただき、それに深く関わるメンタルヘルスについて啓発活動をしていきたいと思います。
結構暗い話で申し訳ない。

身の上話

大学の講義は、第一回のガイダンスと第二回の基礎・復習で余裕だと判断し、第三回と第四回を上の空で聞き流し、第五回目で真面目に聞くけれど何も分からなくなり、以降板書はとるものの理解に及ばず期末に臨むという黄金コンボで必修科目を落としていき、次年度は再履で受けるので次の必修科目が受講できず。

そして部活は、大学デビューしたいという下心と持ち合わせた不器用さでまったくうまくいかず、いろいろ掛け持ちした挙句どれも中途半端となり幽霊に。
申し訳なさで穴があったら入りたい状態でした。

それでも溢れるエネルギーがあったので、2年目までは楽観的でいられました。しかし3年目になると足りない単位に加え就活or院進といった要因で日に日に不安は募り、かといって今更勉学に励めるわけでもなく次第に病んでいきました。

こうした不安の悪循環は徐々に思考を蝕み、後期に記録的なGPA0.0000を叩き出し逃げるように休学しました。

f:id:mrmountain:20211206162938j:plain
2017年度後期の成績

この頃に重度のうつ病と診断され、その後1年間の休学期間中に人生辞めようとして精神病棟にぶちこまれたりODして精神科の担当医師にしこたま怒られたりいろいろありました。この辺の話は暗いとかいうレベルではないうえにUEC 2 Advent Calendar 2021 - Adventar淵野アタリ氏の記事と内容だだ被りで二番煎じになってしまうので割愛させていただきます。

f:id:mrmountain:20211206191010j:plain
ちなみに前期もこんな感じ

男のメンヘラは絶望的に救いがないしナノほどの価値もなかったです。必修単位は地球より重く、メンヘラ電通大生の命は羽根より軽いです。
加えて私には理解があって包容力の化身で菩薩のような彼女など存在せず、こういった人物の登場するうつ病克服エッセイやブログはなんら参考になりませんでした。
結局のところ自分の周りの環境次第なので、手の届く範囲から助けてほしいと口に出し助けを求め友人やカウンセラーに手を伸ばし、引っ張り上げられるような立ち回りを少しずつ重ねることをしました。


復学したきっかけについて細かいところは省きますが、見納めのつもりで行った調布祭で好きだったコンテンツの同人(?)ライブがあり、それがただ眩しくて素敵で、これが電通大への帰属意識を芽生えさせ、落ちこぼれながらに恥ずかしかったけれども大学へ戻ってきた次第です。まだコロナが流行る前でしたね

幽霊になってた部活動をいくつか訪ね、そこで暖かく仲間に加えてもらったのがとても嬉しかったです。それも追い風になりました。
新しい友達もできて、同期が大学を卒業しても孤独でなくなったのも大きかったです。

真面目じゃなくて申し訳ないと思いつつも、真面目になりきると病んでしまうので微妙な距離感で部活動には顔を出しています。ゆるして

電通大生とメンタルヘルス

本題です。

電通大生は優秀な人が多く、相対的に自分が劣って見えがちです。
部活動やサークル活動の先輩後輩同期を見回してみると必ず1人か2人はすげーやばいやつがいると思います。

「すごい先輩に憧れてたけど自分はそんな先輩にはなれなくて、入ってきた後輩は器用だし超優秀でのみこみが早くて、何なら同級生は皆天才」
みたいな状況は電通大なら割と珍しい事ではないでしょう。

また、実験レポート課題、期末試験、研究室配属、就活もしくは院進と不安を感じる局面や要素がとても多いのも、不安をさらに強めてしまう要因でしょう。
学生生活を通じて一切の不安を感じない電通大生なんていないと思いますが、不安を感じやすい人にとってこの環境は良いものではありません。

一度不安に頭を支配されると抜け出すのはとても難しく、まるで思考に靄がかかったようになり処理能力・思考能力が落ちていき、気づくと取り返しのつかない状態になってしまいます。
メモリ2Gのノートパソコンでブラウジングをしているような状態と言いますか、目の前の景色や相手の話への処理がもたつき、注意力散漫かつ上の空で要領を得ない会話をする人になります。

冗談抜きで頭の悪い人状態になります。本当に。しかも自覚はあるので余計にしんどい

f:id:mrmountain:20211206192627j:plain
頭の悪い人状態

私は三角関数って何?微分積分って何?というところまで学力が落ちましたし、友人に「お前何言ってんの?」とか「つまりどういうこと?」とかよく言われるようになりました。

また、抑うつ状態になってしまうと今まで楽しめていたものが楽しめなくなり、見るものすべてが色褪せて娯楽が楽しいと感じられなくなります。
あれだけハマっていたオンラインゲームにログインすらしなくなり、狂ったように見ていたアニメを見なくなり、しまいには好きなアーティストのライブで、自分だけまったく盛り上がらず、楽しめず、虚無を抱えて終電で帰った時は楽しめなかった罪悪感と後悔で胸が張り裂けそうでした。

もし、この記事を見ているあなたが言語化不能で抽象的な不安や焦燥感、恐怖に苛まれていたり、今まで楽しめていたことが楽しめなくなっていたりしているなら
絶対に一人で抱え込まないでほしいです。

この記事を通して皆さんに知ってもらいたいことは、電通大には複数のカウンセリングシステムが用意されているということです。

学習・授業の不安は学生メンターやアカデミックアドバイザー
www.uec.ac.jp
www.uec.ac.jp

心理的な悩み・不安は学生なんでも相談室
www.uec.ac.jp

健康上のことなら精神的・肉体的なことともに保健管理センターの健康相談
www.uec.ac.jp

就職活動についての悩み・不安は東2号館1階の就職相談室や目黒会の就職相談窓口
www.uec.ac.jp
megurokai.jp

ハラスメント関係なら各部署ごとに相談窓口が用意されています。
www.uec.ac.jp

また、カウンセリングは一度に解決するものではなく、継続して行うことが前提になりますがカウンセリングの相場は1時間当たり8000~10000円と高額で、基本的に臨床心理士の資格保有者とのカウンセリングは保険適用されません。

ですが電通大の学生なんでも相談室では臨床心理士の資格を持ったカウンセラーのカウンセリングが無料で受けられるため、お得です。
このような制度を最大限利用しましょう。これはキャリアカウンセラーなどに置き換えても言えることです。

ダイレクトマーケティングのように思われるかもしれませんが、使ってみてダメそうなら他をあたってみればよいのです。大事なことは選択肢を増やすことです。
これらの制度は学費を払っている電通大生の権利ですから、利用できるものは全て利用しましょう。ちなみに休学中でも利用できます。

でも、自分の不安はうまく言語化できないよって思っているそこの人。
そのことをまずは学生なんでも相談室のカウンセラーに打ち明けましょう。

彼らが話を聞いて、適切な相談場所に取り次いでくれるはずです。

例え留年していても、必要以上に強い不安を感じることはないです。電通大には留年生による互助活動も(一応)存在し、コロナ禍で対面活動は完全に消失しましたが繋がりが希薄になりがちな留年生でも受け入れられる場所はあります。
また、代表者のkembo氏は電通大の休学の方法などをまとめられていた方で、私が休学するときに参考にしたブログは彼の記事でした。

twitter.com



今日の不安はちっぽけでも放置しておくと、やがてご飯がおいしく食べられなくなり、最悪人生単位の大きな判断ミスにつながります。
早めの相談と、決断は時間をかけてゆっくり悩みぬいてから。そして夜は暖かくしてぐっすり寝ましょう。


以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。
だらだらと書いていたら5000字を超えてしまいました、長々とお付き合いありがとうございます。
それでは皆様、こころと体の健康に気を付けてクリスマスをお楽しみください。



次はこうさんの「Unity初学者の気を付けるべき点」です。
hirumeshikuuya.hatenablog.com

こちらもよろしくお願いします。

追記

こころを出来事と感情の入出力システムと捉えると、将来の不安は脳のフィードフォワード制御であると考えることができます。
まずはこころの伝達関数を知るところから始め、(自分の)こころというシステムの特性への理解を深め、少しずつ感情の制御に慣れていきましょう。